ボトルのUFOが笑わしてくれるボトル。アードベックファンとしては待望のボトルかもしれません。
アロマはピート、燻製、タンニン様の木香、わずかに金属臭。
口に含むとスモーキーでソルティ、柑橘系フルーツ、磯の香り、モルトの甘み。飲み込んだときにピートと柑橘系フルーツが絡み合う感じが面白い。
フィニッシュはピートと心地良い酸味。
PS:スーパーノヴァとは超新星もしくは(爆発して)光り輝く星という意味です。以前リリースされていたスーパーノヴァは爆発というにふさわしいピート感で印象に残っていましたがこれは随分穏やかになったな〜って印象でした。ほぼ同時期にリリースされたトリーバンがアイラモルトの長熟の魅力が詰まっていたのでこちらはピート感で攻めて来るのかっという予想は裏切られました。
barでは好評のようで僕の一杯でボトルは空になってました。
いきなりコメント失礼します。
ウイスキーを検索してたら、こちらのブログにたどり着きました。
過去の記事に遡ると、今手に入る現行品の記事もあり、興味深く読ませていただきました。
エドラダワーが好きと書かれてらっしゃっいますが、もしよろしければ、エドラダワーで印象に残ってたり、おすすめなボトルを教えていただけないでしょうか?
以前、OB10年と、シグナトリーアンチルフィルタードを飲み、素人ですが、クリーミィな味わいが本当に美味しく感じました。
エドラダワーは様々なワイン樽熟成もしてるらしいですが、情報が少ないです。。
実は、アイラとエドラダワー好きな方にプレゼントを探してます。
クリーミィで濃いウイスキーが良いのではと、候補として、エドラダワーのどれか、スプリングバンク10年、ボウモア18年…を思いつきましたが、田舎で近くに試飲できる場所もなく、決め手がありません。
他でテイスティング記事を読み興味をもったのですが、もし上記を飲まれたことありましたら、印象を教えていただきたいですは。
クリーミィな香味を持つウイスキーでおすすめなものもありましたらぜひ…
乱文すみませんが、教えてくださると助かります。
いいねいいね
コメント有難うございます。
私の経験内ですがコメントさせて頂きます。
クリーミーで香味豊かなものとしてはスタンダードで手に入りやすいものではヘーゼルバーン10年、他にボトラーズのウィームスモルト社がリリースしているブレンデッドモルトのバニラバースト(ネットではまだ手に入ると思います)、などが思いつきました。
エドラダワーではいろんなカスクフィニッシュのものがあったと思うのですが値段とか総合的に考えると普通に手に入るものではスタンダードの10年を上回るものは記憶に残ってません。
それにしても旧ボトルの10年(ロングボトル)は今以上にクリーミーで特別感がありましたね。もうなかなか飲む機会はないんでしょうね。
スプリングバンク10年は今出ているボトルは数年前より美味しくなっているように思います。ソルティな香味は当然ですが以前よりフルーティな味わいが印象的でした。
ボウモア18年は最近飲んだ記憶はないのですがシェリーカスクフィニッシュのボウモア15年は度々飲むことがありこちらもお勧めです。
以上です。
少しでもご参考になれば幸いです。
いいねいいね
お忙しいなか、返信ありがとうございます。
ヘーゼルバーン、思いつきませんでした。スプリングバンクに隠れてるイメージでしたが、風味豊かなウイスキーなのですね。すごく気になってきました…
バニラバーストは、確かにまだ市場に残ってました。テイスティング記事も書かれてますね!ウィームスは加水で美味しそうなボトラーさんで高価なイメージでしたが、5000代で購入できるボトルもあるのですね。知りませんでした。
エドラダワー10年はとても美味しく、他のラインナップを飲んでみたくなりますが…そうなのですね。確かに、ワイン樽熟成だと、もしかしたら渋味や酸味でクリーミィさが弱まる可能性ありそうですね。
エドラダワーは高いワイン樽熟成でなく、美味い10年で十分、と割り切っていこうと思います。
昔の10年は、さらにクリーミィだったとは…
スプリングバンクとボウモア15年は安定して美味しそうですね。こちらも検討したいです。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました。
また、記事のアップも待っています。
いいねいいね